Archive for the ‘ピアノ教室’ Category

教えるということは、繰り返すこと!

2011-05-28

私がレッスンする時に頭の隅に

常に置いている言葉


教えることは、繰り返すこと!


・・・数年前に退職された

学校の先生の言葉です。


少しのアドバイスで、

私の思い通りに弾いてくれる生徒さんは

・・・ほとんどいません。


若い頃は、指導者としての経験が、

あまりなかったので


こんなに注意しているのに・・・とか

なぜ弾けないの?・・・・とか

頭に血が上ることもありました。


でも、人生の経験を重ね

そしてピアノ指導者として30年以上・・・


教えるということは、繰り返すこと!』の

言葉の意味が・・・分かります。


生徒さんが

思い通りに弾けない時は、

何が原因なのが?

私が言っている意味は、分かっているのか・・・

生徒さんの状態を見極め

色々な角度から指導する・・・。

冷静に・・・・。

あ~常に・・・そうありたいなぁ~

そういえば、今の私、

レッスン中に怒ることって

まったくないなぁ~

怒る暇があったら

繰り返します。



練習頑張りましょう!

2011-05-26

生徒さんが毎日の練習で

何か励みになるようなことがないかな?

・・・ということで数年前から始めた


練習頑張りましょう!

2011_0526_140544-P1020656.JPG


ただ、数字の1~100までを

コピー用紙に印刷しているだけのものですが

小学生以下の生徒さんたちに渡しています。


レッスンノートのカレンダーに

家で練習した時にしるしをつけてもらっているので

2011_0115_181857-P1020496.JPG


月初めには、

前の月に、家で練習した日数だけ

この『練習頑張りましょう!』に

ハンコを押しています。


100までハンコが押されたら

おめでとう!のシールを貼ってあげます。


そして、


それが、数枚になったら

ささやかなご褒美!


何が貰えるかは、その時までの

お楽しみ・・・です。

 



新しい楽譜は、なあに?

2011-05-24

勉強中のテキストが、もう少しで終わる生徒さん

新しい楽譜は、なあに?

・・・と嬉しそうに質問

私も子供の頃、

先生が「来週は、新しい楽譜を準備しておくね!」

・・・と言って下さった時は

本当に一週間が長く感じられるくらい

楽しみにしていました。


今でも、楽器店で弾きたい楽譜を見つけて

買う時は、心がトキメキます。

新しい楽譜っていいですね。

さて、

生徒さんのテキストを、そろそろ決めなければ・・・


今は、楽器店の棚には、

可愛いイラストが描かれていたり

カラフルだったり、工夫を凝らしてあったり

色々なテキストが並んでいます。


シリーズで、進めていくと楽なのですが・・・


私は、テキスト終了ごとに

その生徒さんの

得意なところ」「苦手なところ」を考え

レベルに合ったものを

今一度、考えるようにしています。


渡した時に、生徒さんに

弾いてみたい・・・」と思ってもらえるような

テキスト選びは、

私にとっては、とっても大事な仕事です。



レッスンでiPhoneを使用

2011-05-23

レッスンでiPhoneを、よく活用しています。

メトロノーム・おんぷちゃん・音感トレ・・・etc.


今日のレッスン中、

生徒さんの手の形が気になりました。


きれいな手の形にしたくて

あの手この手を使って説明をしても

直らない・・・


生徒さんは、頑張って私に言われたことを

一生懸命にやっているのだけれど・・・


自分がどんな手で弾いているのか

よく分からないようで・・・

なかなか直りませんでした。


そこで、生徒さんの手を

iPhoneのカメラ(ビデオ)で

写してあげたら


「指がひっくり返ってる!」

「私の指・・・変だね!」・・・と言って

自分から進んで直し始めました。


そうよそうそうその調子


今度は、『直してからの手の形』も写してあげました。


最初のビデオ』と『後のビデオ』を比較して

私が注意していることが、どんなことなのか

実際、目で確認出来たようです。


わざわざビデオカメラをセットするのは

時間がもったいないのですが

iPhoneだと

必要な時、直ぐに使えるので


重宝しています



中学生になって~練習時間は?

2011-05-21

今年の4月から中学生になった生徒さんは


勉強
部活の両立

そしてピアノの練習時間の確保で

不安に感じ始めているようです。


特に、小学生時代に部活の経験がなく

いつでもピアノの練習が出来ていた

生徒さんにとって

この環境の変化は、大変なもののようです。

今日、レッスンに来た中1の生徒さんも

教室に入ってくるなり

部活と運動会の準備で練習できなかった。」・・・と

とても不安そうな顔で言いました。


そうですね。


5月からは、部活も本格的になってきて

体力的にも、きつく感じるこの時期。


ピアノをずっと中学・高校と続けていく生徒さんにとっては

これが「最初の壁」・・・ですね。

生徒さんには

「それじゃ、今、頑張りましょう」と言って

練習方法などを伝えながらレッスンしました。


中学1年生の今頃は、

どんな感じ(生活)なのか


今までの生徒さんたちを見ていれば

分かります


だから


安心してレッスンに来てね

時間不足の時の練習の仕方などを

工夫しながら

一緒に頑張りましょう。


もちろん、出来る時は、しっかり練習してね。

練習不足のレッスン・・・不安ですよね~・・・

私、その気持ち、よ~く分かります。(笑)



« Older Entries Newer Entries »
Copyright© 2011-2025 もんまピアノ教室. All Rights Reserved.Website is created by pianohp.com