Archive for the ‘ピアノ教室’ Category

音符カードを作りました。

2011-05-19

音符カードを1分で言えたら合格


生徒さんたちには、

ある時期がきたら

必ずこの音符カードに挑戦してもらっています。


今、挑戦中の生徒さんの為に

今日は、音符カード(1音カード)を作りました。


「もんまピアノ教室」の音符カードは

コピー用紙のお手軽版!

でも、これで十分!

2011_0519_151120-P1020643.JPG


家でも生徒さんたちが

音符カードの練習ができるように


一人一人に作ってあげたり

場合によっては、

生徒さんと一緒に作ったりして

プレゼントしています。


レッスン中に音符カードのタイムを計りますが

きまって生徒さんたちの

発する言葉は

「今日は、先週よりも遅いかも・・・」

とか

「今日は、ちょっと調子が悪い気がする・・・」


でも、言葉とは反対にその顔は、闘志満々


愛用のタイマーをセットして

2011_0508_172602-P1020599.JPG

 

私も、音符カードを上手にめくれるように

気合を入れてスタート


タイムが1秒でも縮むと

誇らしげに、タイムを記入する顔が

可愛くて・・・可愛くて・・・

合格したら、次は(2音カード)の挑戦が始まります。



講座 「楽譜と愛唱歌」でした!

2011-05-18

今日は、

楽譜と愛唱歌」の講座でした。


この講座を始めた頃は、

2時間は、長すぎないか・・・

とても心配でしたが

発声練習・楽譜の説明・リズム打ち・・・等々

色々なことをやっているので

今は、短く感じるくらいです。

2011_0518_165151-P1020637.JPG
コピーして作った音符カード

コピー用紙なので薄いのが
気になりますが、
字が下手なのも気になりますね

これで十分

人数分のカードを
作って持って行きました。

このカードを
カルタ取りのようにして選んでもらったり
並べてもらったりして使いました。

受講生さんたちは、

「これだと覚えやすくていいねぇ~」

「先生、有難う!」・・・と
喜んでくれたので

私も、嬉しかったです。

たくさん、勉強した後は

大きな声で歌う!


「とんび」

「四季の歌」

「翼をください」

今日も、受講生のみなさん

しっかりと歌ってくれました。


幸せな時間を・・・有難う!



このピアノ欲しい!(笑)

2011-05-17

教室で使用しているピアノは

ヤマハグランドピアノのC7です。


大人の生徒さんたちは、

家では、

電子ピアノで練習していますが、

普段、仕事を終えて、一休みしてから

練習するのでしょうから


私は、


ヘッドホンで練習できる電子ピアノは、

最高だと思っているのですが・・・。


レッスン中に生徒さんたちが

よく口にする言葉は

教室のピアノを弾いていると、

家で弾くのが嫌になる~。

このピアノ欲しいー!


 C7のグランドピアノと電子ピアノが

同じだと困るのですが・・・(笑)


ピアノと電子ピアノの違いを実感しているようです。


生徒さんたちには

教室で思いっきり弾いて

スカッとした気持ちで帰って欲しいなぁ~

そして、

仕事との両立は大変でしょうが

ずっとピアノを続けて

いつかは、ピアノを買えるといいなぁ~

・・・と思っています。



「楽譜と愛唱歌」の準備

2011-05-16

楽譜と愛唱歌」の講座は

月に2回行っています。


先回は、ゴールデンウィーク中の為に

休みだったので

明後日は、久し振りの講座・・・。

休みが続いた後のレッスンは

気をつけないと調子がでない事が多いので


今日は、
指導内容をまとめたり

ピアノで伴奏をしながら

歌詞を間違えずに歌えるか

・・・じっくり時間をかけて練習しました。


また、色々とイメージが膨らんで

カードを作り始めたり・・・

楽譜を探し始めたり・・・


一旦、集中してしまうと

終わりがありませんね。


個人レッスンも、

準備の良し悪しで、

レッスンが充実するか失敗するかは

ありますが、

グループレッスンは、それ以上に

パターンを増やすなどして・・・

しっかりと準備しておかないと

中味の薄いレッスンになってしまいます。


さぁ~

明後日のレッスンは、どうなるかな?



認めてもらうって・・・大切だね。

2011-05-13

今日は、T先生との

コーチングセッションでした。


日ごろのレッスンでコーチングを活かせているのか

心配になっていた私の話を

穏やかに聞いてくださった後、

「それじゃ、コーチングで勉強した

傾聴」「承認」「質問」について

実際のレッスンではどのような形で

取り入れているのか思い出してみましょうか?」

・・・と、色々な質問を・・・。


T先生の質問に

脱線しながらも答えていた私に


「コーチングレッスンちゃんと出来ているよ!」


「素晴らしいレッスンだね!」


「レッスンの様子見てみたいなぁ~」などと


恥ずかしくなるくらい

たくさんお褒めの言葉を・・・

褒めてもらうって・・・嬉しいことですね。

その言葉で、

前向きなホッとした気持ちになれました。

セッション後に思ったこと

今のコーチングセッションは、

傾聴」「承認」「質問

・・・全部そろっていたなぁ~。

正に、コーチングレッスンでした。

T先生・・・すごい!

特に、今回のセッションで、

承認してもらうことの大切さを実感しました。



« Older Entries Newer Entries »
Copyright© 2011-2025 もんまピアノ教室. All Rights Reserved.Website is created by pianohp.com