Archive for the ‘ピアノ教室’ Category

コーチングレッスンできてますか?

2011-05-11
最近の私のレッスン

コーチング
ちゃんと活かせているかな?

ティーチング中心のレッスンになっていないかな?
生徒さんたちに押し付けのレッスンをしていないかな?

勉強した・・・というだけではダメ!

レッスン内容を時々振り返ってみることは
必要ですね。

2011_0511_160755-P1020613.JPG


今日は、
井川町の国花苑に桜を見に行く予定でしたが
残念ながら中止になったので

昨年、受講させてもらったコーチングの
テキストやノート
本をゆっくり読み返してみました。

気持ちが緩んでいないかな?・・・

レッスンが、マンネリ化していないか
時々、自分と向き合う時間は大切ですね。




有り難いことです。

2011-05-10
昨年度、一回もお休みせず
レッスンに来てくれた生徒さんに
皆勤賞として
心ばかりのプレゼントをしています。

予想していなかったプレゼントに
にっこりとほほ笑んで

ありがとう・・・を言う姿が

愛しくて

私も嬉しくて幸せな気持ちにさせてもらっています。

休まずにレッスンに来るということは
特に、この地域では
ご家族の協力なしでは
考えられません。

毎回

おじいさんに送り迎えしてもらう生徒さん
おばあさんに送り迎えしてもらう生徒さん
おかあさん・おとうさん・・・・

本当に有難うございます。

(今回、皆勤賞をもらえなかった生徒さんたちも欠席は1回程度です。)

先日のご家族の方へのアンケートで

先生は、どんな先生ですか

の質問に

とても優しくていねいに教えてくださいます。
ピアノを弾く技術だけでなく、楽しさも教てくれます。
レッスンから帰ってくると数倍上達しています。
子どもの性格を理解して、それに合った指導をしてくれます。
安心してお任せできる先生です。

・・・等々・・本当に嬉しい「お答え」をいただきました。


感謝の心を忘れずに
私も生徒さんたちを大切に大切に
育てていきたいと思います。



教室の備品・タイマー

2011-05-08

教室の備品で大切なもの


私にとってはタイマーです。


レッスンに夢中になると

時間を忘れてしまい

後で慌てることが多々あるので

危ないぞ!と思ったら

直ぐに終了予定時刻をセットしてレッスンしています。


生徒さんたちも、

時間通りに終わらないと、次の予定に間に合わない

・・・という時は、


「今日は、何時までに終わらせて下さい。」


・・・と言ってくれるので

その時もタイマーをセットしてレッスンを始めます。

2011_0508_172602-P1020599.JPG


今は、可愛いくて欲しくなるようなタイマーが

たくさん売られていますが

ズーッと前から使っている

ちょっと古いタイマー

使い慣れていて手放せません。


それ以外でもレッスン中にタイマーを使うことが多く

2個必要になる時は、

iphoneにも色々な アプリが入っているので

それを使っています。


今年度も活躍してくれることでしょう



補講のきまり

2011-05-05

レッスン日に都合が悪くて休まなければならない時


もんまピアノ教室の「きまり」は


レッスン日の前日までに連絡があった場合は
補講する。

ただし、すぐに都合がつかない時は、

夏休みや冬休みなど、都合のつく時に行う・・・です。


では、欠席扱いになるのは?


レッスン日当日に連絡をもらった場合

無断欠席の場合・・・です。


そのような「きまり」なので

生徒さんたちは、テストの前日のレッスンや

学校の行事(修学旅行や宿泊学習)・・などで

休まなければならない時は、早めに連絡してくれるので

欠席者は少ないのですが・・・


昨年の5月から今年の4月までの

皆勤賞を準備しながら

出欠ノートを見て考えてしまったのは


欠席で一番多かった理由が、


夏休み中や冬休み中のレッスン時間変更による

忘れてた!」・・ということ。


休み中もレッスン時間を変更しない方が

いいのかなぁ~


今年度は、少し考える必要がありそうです。



先生は、どんな先生ですか?

2011-05-02

先日、生徒の皆さんに書いてもらった

アンケートの項目は、色々ありましたが

今日は、

先生は、どんな先生ですか?

・・・の結果を

やさしい先生

優しく、時々きびしく分かりやすく教えてくれる先生

やさしくて、ちょっぴりおもしろい先生

やさしくて、すごく分かりやすく教えてくれる!

やさしくて、とてもよい先生です。教え方がうまいです。

優しくて雰囲気を和ませてくれる先生です。

一緒にレッスンすることが出来て楽しいです。

・・・等々。

生徒の皆さん有難う!

読んでいると照れてしまうくらい

全員から嬉しい言葉をもらいました。

先回、ブログに書いた


レッスンはどうですか?

の結果同様


やさしい

という文字が全員のアンケート用紙に

書かれていました。

自分では、どんな先生なのか

良く分かりませんが

レッスン中に気をつけていることは、


生徒さんの気持ちを考える!
・・・です。


相手の気持ちを考えたら

怒ったりはできません。

だって・・・

一生懸命に頑張っているのが分かるから!

上手になりたいっていう気持ちが伝わってくるから。

私も、生徒さんたちの熱意に応えられるように

一生懸命に頑張ります。



« Older Entries Newer Entries »
Copyright© 2011-2025 もんまピアノ教室. All Rights Reserved.Website is created by pianohp.com