Archive for the ‘ピアノ教室’ Category
1レッスンは、何分?
今日は、中1の〇〇ちゃんのレッスンでした。
レッスン室に入ってくるなり
笑顔~で、
テストの事、部活の事、友達の事・・・
たくさんのお話を聞かせてくれました。
〇〇ちゃんの笑顔は、最高で
私の心もパッと青空にしてくれます。
お互いに楽しい気分でレッスンできるので
有り難いですね。
今日も、
上達したなぁ~・・・と
レッスンしながら嬉しく思いました。
1レッスン30分なのに
お話していていいの?・・・と
心配される方もいらっしゃると思いますが
私は、ピアノ以外の会話も
レッスンには必要なことだと思っているので
生徒さんの話は
急がせることがないように
きちんと聞くようにしています。
(私の話を聞いてもらうことも・・・)
・・・でも、もちろん
ピアノは、しっかりと弾いてもらいたいので
レッスンスケジュールは、
それらを踏まえて
余裕をつけて設定しています。
これは、生徒さんたちの為だけではなく
私も、生徒さんたち一人一人と
しっかりと向き合って
落ち着いてレッスンしたいからです。
音符カード・目標達成
音符カードに挑戦中の生徒さんたち
今日で、
全員目標達成です。
1音カードを合格した生徒さんは
2音カードへ
2音カードを合格した生徒さんは
3音カードへと進みます。
一生懸命に頑張ったんだよね
その、頑張っている姿が
可愛くて・・・
ジーンとしてしまいます。
おめでとう!
みんな素直で
可愛い生徒さん達です。
・・・嬉しくて一番はしゃいでいるのは・・・?
私・・・かも?
焦っています。
ピアノ講師会の事務仕事で
少々、焦っています。
昨日も、ブログの更新をせずに
この仕事をやっていたのですが・・・
まだ、出来ません
遅くとも明日の午前中には
会員の先生方、全員に
郵送しないと大変です。
もっと余裕をもって行動しないと
ダメ!ですね。
反省
まずは、頑張って仕上げます。
スケジュール表
毎日のレッスンは、
〇〇ちゃんは、◎曜日の◎時から・・・と
頭に入っているし
ノートにも手帳にも書いてあるので
間違えることはありませんが
夏休みなどのレッスンは、
時間を変更することもあるので
要注意!
私は、このような長期休みの時だけ
スケジュール表を使っています。
エクセルで作った
B5の用紙に一週間分
30分刻みの単純な表ですが
これを使ってから
間違えることは
殆どなくなりました。
7月に入ったので
そろそろ出番です。
童謡の日
今日は、
童謡の日
1918年(大正7年)の7月1日に
童話童謡雑誌「赤い鳥」が創刊されたことに
ちなんで、日本童謡協会が1984年に
制定した記念日だそうです。
童謡といえば
私の思い出の童謡は
『しゃぼん玉』・・・です。
幼稚園の時に
初めて舞台で1人で歌いました。
母は、恥ずかしがり屋の私に
自信をつけさせたくて
自分がピアノの伴奏をして
お誕生会の時に歌わせたのだそうです。
はっきり覚えてはいませんが
家で、母のオルガン伴奏で
練習した記憶があります。
幼稚園児の私には
『しゃぼん玉』は、悲しい曲だとは
理解できているはずもなく
きっと母の伴奏が、嬉しくて
明るく楽しく歌ったと思います。
今、母は86歳・・・
母との素敵な思い出です。
« Older Entries Newer Entries »