Archive for the ‘ピアノ教室’ Category

嬉しかったこと(*^_^*)

2011-06-28

「もんまピアノ教室」を卒業していった

生徒さんから数年ぶりに

『アドレスを変更しました。登録をお願いします。』

・・・のメール


今は、立派に社会人として働いている生徒さんから

連絡をもらえるって

とっても嬉しいことです。


ちゃんと、覚えてくれていたのね。

有り難いなぁ~


「〇〇ちゃんは、どうしているかなぁ~」・・・と

卒業していった生徒さんたちの事を

思い出す時は、

ずーと子供の頃のイメージのままです。


だから、買い物中などに

「先生?」と

声をかけてくれても

わからなかったりします。


女の子は、特に綺麗になっているからね


そういえば、

私が小学生時代に習っていた

ピアノの先生に

約40年振りに

偶然、道で会った時

「先生?」・・・と声をかけたら

直ぐに

「まっちゃん?」って私の名前を呼んでくれたのには

驚きました。

私・・・綺麗になっていなかったのかな(笑)

 



声って大事!

2011-06-24

午前中

電話でのコーチングセッションでした。


コーチングセッションの
内容は

先生 有難う」と言いたいくらい

自分の心を整理できる

充実した時間でした。

が、それ以外で

先生が、私にかけてくださった

〇〇ちゃん(←私の呼び名)の声が

一段と明るくて

ステキなパワーを頂きましたよ。

・・・の一言。


「えっ?!」・・・と思いました。


声って大切なのだなぁ~・・・


私は、普段と変わらない声で

話していたのですが

いつもと違っていたのは


今日は、午後から

声楽のレッスンを受ける日だったので

発声練習をたっぷり行った後だったのです。


生徒さんたちとのレッスンでも

声って大事!!

明るい元気な声でレッスンしたいものですね。


レッスン前の発声練習も

真剣に・・・ですね。



唱歌「椰子の実」

2011-06-22

カルチャースクールの講座

楽譜と愛唱歌」で

今、

椰子の実』を歌っています。


今日の日中

伴奏しながら歌う練習をしていて思ったのですが・・・


子供の頃

意味をまったく考えないで

歌っていたなぁ~


この「椰子の実」の歌詞は

島崎藤村の詩集

落梅集』に収められています。


また、この「椰子の実」は

東海林太郎の歌で

「国民歌謡」としてNHKから放送されて

有名になった曲なのだそうです。


歌詞の意味や時代を考えて歌っていると

風景が浮かんできで

次第に、歌詞を大切に

心をこめて歌おう!

・・・という気持ちになります。


それにしても

子供の頃の私は

ただ、大声で歌っていたなぁ~



基本を大切に!

2011-06-21

最近の私のレッスンは

けっこう「手の形」に時間を使っています。


その影響か


6月の目標には

言葉はそれぞれ違うけれど

手の形」について書いている生徒さんが多いです。


昨日買った『ピアニストの毎日の基礎練習帳』を読んで

手の形が、いかに大切か

考えさせられました。

また、

今日は、生徒さんたちに

ピアノを弾く時の姿勢や

手の形を

どのようにして伝えたら

分かってもらえるのか・・・

ドレミファソで始める ピアノ・テクニックの本』の

2011_0621_224237-P1020735.JPG


DVDを見ながら

色々と考えていたので

今後のレッスン時には

もっと、この事に触れることが増える?

・・・と思います。


でも、一番大切なことは

焦らず、丁寧に分かるまで繰り返すことですね。



買ってしまった・・・

2011-06-20
レッスン前に
生徒さん用の楽譜を買いに行ってきました。

今月は、色々な楽譜や本を買ったので
今日は、自分のは買わないで帰ってこよう

・・・と思っていたのに

2011_0620_141544-P1020734.JPG


『ピアニストの毎日の基礎練習長』

本当に効果的な練習法、

楽しみながらピアノを続けていける
方法をお伝えします。

という「本の帯」の言葉にひかれて

買ってしまいました。

買ったら、直ぐに読みたいところですが
今日は、レッスンが遅くまであるので続くので
後で、じっくり読んでみようと思います。



« Older Entries Newer Entries »
Copyright© 2011-2025 もんまピアノ教室. All Rights Reserved.Website is created by pianohp.com