Archive for the ‘ピアノ教室’ Category
熱中しすぎ?
2011-10-22
今日のカルチャースクールでのピアノ教室
レッスン室は、ゆったりできる広さなので
ドアから私が立ってレッスンしている場所までは
7歩くらいの余裕があります。
大人の生徒さんとのレッスン中
急に私の背中をトントンして
「先生!」と声をかけられました。
レッスン中は、生徒さんと私の二人だけのはずだったので
「ぎゃーーー」
飛び上がるくらい驚きましたー
いえいえ、飛び上がりました。
他の人がレッスン室に入ってきたのも気づかずに
レッスンに熱中してたの?
入ってきた人は、
ドアをノックして私を呼んでも気がつかないので、
仕方なく入ってきたとのこと。
生徒さんも私も・・・
周りの音が耳に入らないくらい
気合の入ったレッスンをしていたのでしょうね。
レッスンノート・・・ボロボロ
2011-10-07
今年の1月に生徒さん達に渡した
レッスンノート
これが、夏の暑さで
使用した両面テープの糊の跡が浮き出てきました。
ホチキスも、ゆるんできています。
ホチキスも、ゆるんできています。
一年分だとボロボロになってきてしまうので、
次回からは、半年分のレッスンノートにして
紙も少し厚めにしたほうが良さそうです。
生徒さん達が、自分が雑に使った為に
生徒さん達が、自分が雑に使った為に
汚くしてしまったのでは?
・・・と気にしているようなので
次は、
もっと頑丈で素敵なレッスンノートを
作らないといけませんね。
親子を見かけて。
2011-10-06
先日、
音楽教室のかばんを持った
親子を見かけました。
4歳くらいの女の子は
お母さんに手をひかれながら
大泣きをしています。
「いやだよ~」
お母さんは焦ったように
「本当に、もう遅れるよ」
・・・と女の子を叱って引っ張って行きました。
子供さんに習い事をさせている
お母さんたちは、
何回かは、
このような経験をしているかもしれませんね。
でも、
これでいいのかなぁ~
この親子を見ていて
とても複雑な気持ちでした。
子育てコーチングって必要ですね。
子育てコーチングって必要ですね。
あすという日が・・・素敵な歌ですね。
2011-10-05
歌の講座の受講生さんに
「素敵な曲ですよ」と教えてもらった
『あすという日が』
早速、
楽譜を購入してじっくりと歌ってみました。
そういえば、
4日(火曜日)の「NHK歌謡コンサート」で
夏川りみさんと秋川雅史さんが歌ったのが
この
『あすという日が』でしたね。
洗足学園音楽大学の合唱も加わり
本当に
勇気をもらえる
そして前向きな気持ちになれる
素晴らしい歌でした。
音楽の力って・・・すごいですね。
今日、何回か歌っているうちに
私も「がんばろう!」という気持ちが
湧きあがってきました。
次回の「歌の講座」で、
この曲を受講生のみなさんと
一緒に歌うの・・・
楽しみだなぁ~
今日から10月
2011-10-01
10月・・・ですね。
今日は、レッスン室も寒くて
ストーブを点けようかと思ったくらいでした。
辺りを見ると稲刈りの済んだ田んぼも多く
つい・・・景色を見ながら
新米のきりたんぽ鍋を食べたい
・・・と思ってしまいました。
今日は、
今月から仲間に加わった生徒さん達の
初めてのレッスンがあり
朝から、ソワソワしてしまいました。
6歳の女の子と大人の生徒さんの
2名です。
初めてのレッスンは、
気が引き締まりますね。
気持ちも新たに
頑張ることにします。
« Older Entries Newer Entries »